スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年11月25日

ARES祭り


サボってましたすいません
ブログ書いてたらデータ飛んだり
更新出来なかったりグレてました。
さてと、仲間のガンを結構直したのでご褒美に買ってみました。
ARESのCQCです
電子制御に惚れて買ってみましたが
中々のポテンシャル!!こやつを第一線のガンに仕上げたいと思いますが
このあとARES祭りになるとは(笑)
ちなみに買ったのはゲームの一日前と言うことでライトにとりあえず仕上げてゲーム投入してからまた考えたいと思います

バッテリーはこちら
ラジコン用のリポを用意しました。
激安ですねガン用の半額以下サイズはちょうどPEQサイズですPEQ用に使ってますが全く不満も問題も有りませんがただ1つ
ラージのTコネクターなのでミニSコネクターに付け替えていますが今回はARESをラージTコネに交換してそのまま運用します

純正バレルは150mmほどですがアルミのアルマイト仕様ですね
マルイの流速バレルが転がっていたのでそれを使いますが当然フラットホップでいこうと思います

窓も拡大して

手動フルート加工しました

ARESのホップレバーは直押しですこれがこのあとの祭りの始まりになるとは(笑)

上手く削ってくださいね(笑)
直角 水平 平行ですよ(笑)
この加工をしたARESは全く問題なく使えるはずです
と言うことでバレル回りは完了です
あとはEG1000とスプリング交換でほどぼど流速バチバチ仕様の完成です
メカボは???
時間が無いので今回はパスです
プリコックなんかしなくても全く問題のないフィーリングで満足してます(笑)
さてとここからがARES祭りです
2本目

こちらはARES M4
弾速で50後半なんでオーバーホールをと依頼されたのですが
アウターバレルがガタガタなんで閉めてみました
そしたら弾速60後半まで回復(笑)あれ???
ホップ回り空けてみたら
ビンゴ!!!!
ホップパッキン切れてました(笑)
ホップアーム直押しで切れたみたいです
マルイのノーマルホップ+ホップゴム加工して
弾速チェック!!
0.2g 95まで回復
メカボはノータッチで終了しました。
オーナーいわく
すげぇぇぇ良いだそうです
一件落着って これじゃ祭りではないですね(笑)

ARESといえばハニー婆ちゃん
元居!!
ハニーバッチャーですね
こちらは弾道ブレと玉ポロ(笑)
ここまでくればチャンバーしか無いですよね
と言うことで

悪霊退散!!!
オルガのバレルだったのでマルイのホップを90度回してフラットホップに
でも玉ポロですな(笑)

こいつです
犯人はこいつです
カットバレルだからサプの出口に当たってるし(笑)
さて
予算が無いのでバレルを変えると言うことも出来ないし
変えたらスプリングも変えないといけないじゃん
(-。-)y-~(-。-)y-~(-。-)y-~
あっ…
アウター伸ばせば良いんじゃん
カットしたアウターの端材をむにゃむにゃと

ホームセンターで買ったスポンジの端材と一緒に押し込みます
テンションも上々!!
ずれたり抜けたりしませんねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
おまけにインナーバレルも固定出来て一石二鳥です
今回消音効果は無視で弾道のみに特化します

結果はパーフェクト!!
貧乏魂の端材を駆使したカスタムですね

と言うことでARESはとても良いガンを作ってくれましたがちょっと手を入れればもっと良いガンに仕上がりますね
なんかおかしいなぁと思ったらまずチャンバーチェックをおすすめします。
さてとこれからサボらずにブログアップします
Bullでした